1. |
JASPA関連の報告事項について |
|
|
1)第9回通常総会の件 |
|
|
a. |
会場は、東京グランドホテル・・・地図は別紙の通り |
|
|
b. |
日時は、平成16年5月20日(木) |
|
|
1. |
運営委員会 |
14:00〜14:30 |
|
|
2. |
共済会総会 |
14:30〜14:45 |
|
|
3. |
通常総会 |
14:45〜16:00 |
|
|
4. |
特別講演会 |
16:10〜18:20 |
|
|
5. |
懇親会 |
18:30〜20:00 |
|
|
c. |
JITRADの参加者は、原則的には全員参加の予定だったが、 |
|
|
|
諸々の事情を鑑み、14名の出席者を確保するとして登録しました。 |
|
|
|
故に、一人でも多くの者の出席を予定するが、 |
|
|
|
ロジックの佐藤氏の件もあるので確定人数を減らし、また当日のホテル支払い |
|
|
|
費用も不確定要素を含むので、別途按分負担の件は理事長一任にさせて頂く。 |
|
|
2)6月度ANIA関西大会開催の件 |
|
|
a. |
JITRAD枠としては、土屋・鈴木・嶋田・安達の四名で登録しました。 |
|
|
b. |
日程は、6/11日(金)大会と当日の懇親会参加で申し込みました。 |
|
|
c. |
参加者が順守する6/11日の時間帯は、 |
|
|
|
6/11日PM14:00からの大会から18:00以降の懇親会の初期1時間位です。 |
|
|
d. |
費用は、 |
|
|
1. |
6/11日大会参加費用7,000円は、JITRAD組合負担とします。 |
|
2. |
当日の懇親会参加費13,000円は、個々の会社負担とします。 |
|
3. |
その他会場までの交通費等も、個々の会社負担とさせて頂きます。 |
|
3)関東経済産業局との交渉経過の件 |
|
|
a. |
1/4口出資金方式は、一口組合出資に不適合ということで、 |
|
|
|
便法で、賛助会員方式を採用することとなった。 |
|
|
b. |
賛助会員制度を入れるには、定款変更並びに賛助会員規程を創設し、 |
|
|
|
中央会経由で、関東経済産業局に審査依頼し承認手続きをすることとなった。 |
|
|
c. |
現状は、中央会指導で定款変更並びに賛助会員規程作成をし、関東経済産業局 |
|
|
|
と折衝中という状態です。 |
|
|
・・・ |
次回6月度定例会で、承認済みの定款変更と審査済みの賛助会員規程を |
|
|
|
皆さん方に披露できるはずです。 |
|
|
4)JISAニュース速報配布の件 |
|
|
|
474と、476を、何時もの順序で配布しました。 |
|
|
|
475が抜けていると思われるので、JASPA事務局に調べてもらってます。 |
|
|
5)中小企業向け制度融資制度の件 |
|
|
|
概要が整理されているモノを参考資料として配布します。・・・別紙の通り |
|
|
2. |
審議事項について |
|
|
1)20日JASPA総会の議事進行を兼ねての司会役の確認について |
|
|
a. |
JASPA総会の議事進行と司会役は、担当組合理事長の安達が担当する。 |
|
|
b. |
福田氏と共に、JASPA事務局と14日・事前打ち合わせをした関係もあって、 |
|
|
|
懇親会進行係りを向陽の福田氏にお願いすることとした。 |
|
|
c. |
そこで、特別講演会の進行係り役につき最終確認をしたい。 |
|
|
3. |
定例会後PM7:00からの平成松下村塾について |
|
|
1)会場は、RDXの研修会室 |
|
|
2)講師は、安達 |
|
|
3)テーマは、今までの講習会経緯を前提とした話 |
|
|
4. |
次回定例会と講演会について |
|
|
1)6月度の平成松下村塾担当は、マイクロの土屋社長なので、 |
|
|
その日時との兼ね合いで、定例会と講習会日時を決めたいと思う。 |
|
|
2)場所は、RDXの会議室並びに研修会室 |
|
|
3)時間は、PM18:00〜19:00 定例会、 |
|
|
|
19:00 以降から平成松下村塾を |
|