1.
| 報告及び確認事項
|
| 1)当面のスケジュ−ルについて
|
| …
|
安達のスケジュ−ルに合わせて頂き済みませんでした。
6月以降は、従前に決めた日程に従い定例会を実施する予定です。
|
| 2)前回議題の内容確認について
|
| a.
|
雑誌購読の件では
|
| (1)
| 見本を見ないと判らない!との意見があったので、急遽、JASPAから古いモノですがサンプルを取り寄せて検討して頂いた。
|
| (2)
| 「行政とADP・JISA会報・JISAニュ−ス速報」の三誌を検討して頂き、『JISAニュ−ス速報』を購読することで決定しました。
|
| (3)
| 決定事項としては、三誌購読申込みとし、二誌はソフト人脈配布基準同様の方法で皆さんにお配りし、残りの一誌は事務局(R事務所)で保管し、何時でも購読可能な状態とすることで決定しました。
|
| b.
|
JASPA運営委員会への会員参加の件では
|
| (1)
| 参加可能な方は、何時でも受付可とします。
|
| (2)
| この件は遊び半分の会合だから、気分転換の場とすれば宜しいかと思う。
|
| (3)
| 最近の我らソフト業界動向について
|
| a.
|
業界全体の状況
最近は「三・四・三=サシミ」の状態だと言われ、上位 3割は順調にしても中 4割が何とか生きていて、残り 3割は整理淘汰も止むなしの状況である。
|
| b.
|
東京圏と地方の状況比較
|
| …
| 東京圏は、いろいろと問題を抱えながらも仕事量はある方だが、地方は、昨年と比べ 2〜 3割減の状態だから、東京参りで仕事確保に奔走している。
|
| c.
|
顧客選定先の受注環境
|
| …
| 裏付けはそれぞれだが、メ−カは仕事量は減っても安定供給型だと言うが、問題は、Web系、JAVA言語、C++やC#XML等の新技術対応が求められ地方の会社では人材が居ない、育ってないと言うコトで苦慮してると言う。
|
| d.
|
受注@の動向と支払条件
|
| …
| 今や、顧客からのcost削減策に文句も言えず採算割れも覚悟の上だと言う。更には、支払環境も変化し始め、支払延期を強要される所も出てると言う。そこで、JASPAも「支払遅延防止法との関連」で本格的対応を講じ始めた。
|
| 4)今期の海外研修会について
|
| …
|
海外研修会を実施するか否か、関連する事項については、次回以降の定例会で、どうするか!決めるコトで決定した。
|
| 5)ソフト人脈雑誌配布について
|
| …
|
何時もの通り配布しましたが、次回定例会を以て最終配布となります。
|
|
2.
| ミニ講演(最近の労務問題について!)…安達
|
| 1)
講演内容は、三菱銀行との兼ね合いから直接的に知り得た情報からの抜粋
|
| 2)
一つは、最近の雇用環境の変化から、新たな問題が提起されてきた現場情報
|
| 3)
二つは、会社生き残りを掛けて、会社がする不良社員解雇を有効とする方策
|
|
3.
| 次回定例会の案内について
|
|
1) 日 時 |
5月12日(月)Pm5:30からを予定します。 |
2) 場 所 |
RDX会議室ないし研修室を予定しています。 |
3) 議 題 |
定例会議題について
議題が確定しましたら、別途メ−ルで連絡を差し上げます。 |
|