1.
| 報告及び確認事項
|
| 1)当面のスケジュ−ルについて
|
| a.
|
急遽、私のスケジュ−ルに合わせて頂き済みませんでした。
|
| b.
|
4月度は本日14日とし、5月度は12日とさせて頂きます。
|
| 2)前回議題の内容確認について
|
| a.
|
雑誌購読の件では
|
| (1)
| 見本を見てみないと判らない!との意見があったみたいなので、急遽、JASPAから少し古いモノでも取り寄せる様に手配しました。
|
| (2)
| 種類は、「行政とADP・JISA会報・JISAニュ−ス速報」の三誌です。
定例会当日、皆さん方に目を通して頂きたいと思っています。
|
| b.
|
過日提示しましたJASPA運営委員会への参加希望の件では
|
| (1)
| 改めての応募と言うこととします。
|
| (2)
| この件は、お忙しい方に取って気分転換の場とされれば宜しいかと思う。
|
| (3)
| JASPA運営委員会以外の我ら業界情報について…安達
|
| a.
|
東京圏と地方の状況比較について
|
| b.
|
電機業界等メ−カかエンドユ−ザかの受注先比較について
|
| c.
|
受注@と支払環境の変化について
|
| 4)今期の海外研修会について
|
| a.
|
多くの企業が、イラク戦争やSARS(香港カゼ)などで控えている状態である。
|
| b.
|
この様な状況下の中で、我ら組合の海外研修会をどうするのかご意見を。
|
| 5)ソフト人脈雑誌配布について
|
| 何時もの通り配布します。
|
|
2.
| モニ講演を実施します。…安達
|
| 1)演題は、「最近の労務問題について」です。
|
| a.
|
雇用環境の多様化が、新たな問題を提起していると思える内容について
|
| b.
|
会社生き残りを掛けての、適法に不良社員を解雇する手立てについて
|
| 2)上記内容は、最近、私が多くの方から耳にしたモノを纏めた内容です。
|
|
そこで、当日は木村弁護士にも参加して頂き
専門的なお立場から、コメントして頂ければと思っています。
先生、宜しくね!
|
|
3.
| 次回定例会の案内について
|
|
1) 日 時 |
5月12日(月)Pm5:30からを予定します。
当日は、別途講演会が予定されているので30分ほど早目とします。 |
2) 場 所 |
RDX会議室および研修室を予定しています。 |
3) 議 題 |
定例会議題について
議題が確定しましたら、従来通りメ−ルで連絡を差し上げます。 |
|